
このシステムは、聴覚や発話等の障がいにより、音声による会話が困難な方のための緊急通報システムです。スマートフォン又は携帯電話のインターネット機能(Web機能)を利用して、簡単な操作で素早く119番通報が行えるものです。
システムの詳しい内容は下記のファイルをご確認ください。
ホーム画面やブックマークからすぐに通報ができます。通報時、今いる場所の位置情報を自動的に送信することができます。(通報は位置情報の設定がオンになっている必要があります。オフの場合は通報できませんので、常時オンにしておいてください。)通報後はチャット機能をつかって、現在の状況を消防側へ伝えることができます。
当消防本部が管轄する地域(弘前市、黒石市、平川市、藤崎町、板柳町、大鰐町、田舎館村、西目屋村)に在住、在勤又は在学している方で、聴覚、発話等の障がいにより音声による通報に不安がある方。
NET119緊急通報システムは登録制となっております。
登録するスマートフォン・携帯電話(インターネット利用可能なもの)および本人確認ができるものをお持ちのうえ、弘前消防本部通信指令課(4階)まで直接お越しください。通信指令課員が筆談等で対応いたします。手話通訳が必要な方はご自身で準備していただくようお願いいたします。
来庁される前にFAX等で事前に連絡をお願いいたします。また、「NET119緊急通報システム申込書兼承諾書」と「代理申請登録用紙」の必要事項を記入し、持参していただけると登録がスムーズとなります。
郵送での申込みも受付可能です。下記から書類をダウンロードのうえ、「NET119緊急通報システム申込書兼承諾書」と「代理申請登録用紙」の必要事項を記入し、本人確認ができるもののコピーを添付して弘前消防本部通信指令課まで送付をお願いします。郵送の場合、登録完了まで数日を要することがありますのでご了承ください。
申請手続きが完了すると、仮登録メールが届きます。仮登録メールの案内に従い、メールアドレス認証を行います。その後、登録者専用の通報URLが届きますので、専用の通報URLにアクセスし表示された案内に従いブックマーク(お気に入り)・ホーム画面登録を行います。また、端末およびブラウザアプリの位置情報設定を行う必要があります。
※iphoneの場合 ※Androidの場合
担当 消防本部通信指令課
電話 0172-32-5101
FAX 0172-33-0119