
確認申請等を要する建築物の新築、増築、改築、移転、修繕、模様替えまたは用途変更に伴い、消防用設備等または特殊消防用設備等を設置しようとするときは、その設置に係る計画を届け出してください。また、確認申請後の計画変更があった場合は、その計画変更に係る確認申請をする前に消防用設備等または特殊消防用設備等の設置変更計画書を届け出してください。
申請・届出書名 | |
受付窓口 | 消防本部予防課 |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時(休日、祝日、年末年始を除く。) |
提出時期 | 確認申請をするおおむね10日前まで。計画変更の場合は変更に係る確認申請をする前に。 |
申請・届出書 のサイズ |
A4(印刷はA4の用紙で行ってください。感熱紙は不可) 添付書類については、特に定めはありません。 |
提出者 | 消防用設備等又は特殊消防用設備等を設置しようとする者 |
代理の可否 | 可能。委任状は不要 |
提出方法 |
直接窓口へ3部お持ちください。 ※郵送でも可能ですが返信用の切手と封筒の同封が必要です。 |
添付書類 |
○確認申請書類一式(構造図面を除く) ○変更の場合は変更に係る書類 |
手数料 | 無料 |
問い合わせ先 |
消防本部予防課 電話番号0172-32-5104 |
注意事項 |
添付書類は設計者の記名されたものが必要となります。 当該計画書を消防機関で審査し、法令に適合するものであるときは、添付図書へ「審査済」印を付し届け出者に通知します。確認申請は、その通知を受けた後に行うとともに、申請に添付する書類は「審査済」の印を付したものを用いるようにしてください。 |