予防業務優良事例表彰を受賞しました!

 弘前地区消防事務組合の予防行政における取組みが、総務省消防庁が行う「第3回予防業務優良事例表彰」の優良事例として評価され、優秀賞を受賞いたしましたのでお知らせいたします。

受賞事例と内容

◎ 受賞事例

 「違反処理の推進と人材育成」

◎ 取組内容

1 違反処理のための人材育成と規程の整備

 平成27年度から3年間、横浜市消防局の「査察課実務研修」へ職員を派遣。平成28年度および29年度、違反是正の推進に係る実務研修(札幌市消防局、仙台市消防局)に参加。

 平成28年4月、違反処理の充実強化を図るために査察規程および違反処理規程の全部改正を行うとともに、事務処理を円滑に進められるよう要綱、手引きも整備した。

 また、この改正により、「本部違反処理強化対象物」と「署違反処理強化対象物」を定義して事務区分を明確化し、責任の所在を明らかにしたことと、事務手続きを簡略化したことによってこれまで停滞気味であった違反処理業務が一気に動き出すこととなった。

2 違反処理体制の確立

 平成28年5月から消防本部予防課員4名による違反処理チーム2班を編成し「本部違反処理強化対象物」(特定防火対象物の「重大な消防法令違反」)89件について精力的に違反処理を実施した。

区分表

◎ 成果

 2年を目途に違反処理(警告57件、命令4件)を行った結果、特定防火対象物の「重大な消防法令違反」89件については、平成30年8月末現在ですべてが是正された。

 また、他消防本部への職員派遣により培った知識や技術を研修会等で職員へ伝達講習することにより、職員全体のスキルアップ並びに意識改革へと繋がった。

職員研修 夜間査察 

 違反処理研修の様子 繁華街夜間無通知一斉査察の様子

 

【参考】予防業務優良事例表彰について

1 目的

 消防庁では、各消防本部の予防業務の取組みのうち、他団体の模範となる優れたものについて表彰を行い、広く全国に紹介することにより予防行政の意義や重要性を広く周知し予防部門のモチベーション向上を図るとともに、各消防本部の業務改善に資することを目的として平成28年度に「予防業務優良事例表彰」を創設しました。

2 第3回予防業務優良事例表彰受賞団体

 「消防庁長官賞」4団体、「優秀賞」弘前地区消防事務組合他9団体

 

 

お問い合わせ先

担当 弘前地区消防事務組合 消防本部 予防課

電話 0172-32-5104

ページの先頭へ

ホームへ戻る