現在の位置:
トップ >
お知らせ > 神戸市で発生した共同住宅火災を受けた防火対策の注意喚起について
神戸市で発生した共同住宅火災を受けた防火対策の注意喚起について
神戸市で発生した共同住宅火災を受けた防火対策の注意喚起について
火災になった時に命を守るため、以下に留意してください。
- 避難経路を確認し、避難の妨げになる物を置かない。
- 消火器の設置場所と使用方法を確認する。
- 火災の際は大声で周りに知らせながら逃げる。
- 住宅用火災警報器を設置し点検する。
ご自宅で火災を起こさないため、以下に留意してください。
- 寝たばこはしない。灰皿に水を入れる。吸い殻は必ず水に浸してから捨てる。
- ストーブやヒーターは、布団や洗濯物など燃えやすい物の近くで使わない。就寝時にスイッチを切る。
- ガスこんろ周りに物を置かない。そばを離れるときは必ず火を消す。
- コンセントは、たこ足配線をしない。劣化した電気コードを使用しない。

問い合わせ先
担当 消防本部予防課
電話 0172-32-5104