
リチウムイオン電池は、スマートフォン、電動アシスト自転車、モバイルバッテリー、ファン付きの衣類など現在の生活の中では欠かせない様々な製品に使用されておりますが、全国的にこれに起因すると思われる火災が発生しております。
リチウムイオン電池による火災を防ぐための主な対策として、以下の点があげられます。
1、熱くなる場所に放置しない。
2、落下させるなど衝撃を与えない。
3、定期的に確認し、膨張、発熱、液漏れなどの異常があれば使用を中止する。
4、純正品以外の使用は注意する。
5、リコール情報を確認する。
6、各自治体のルールに従って廃棄する。
ご使用の場合には十分ご注意ください。
(独立行政法人製品評価技術基盤機構NITEホームページへリンク)
○『夏バテ(夏のバッテリー)』にご用心 ~「リチウムイオン電池搭載製品」の火災事故を防ぐ 3 つのポイント~(PDF)
(独立行政法人製品評価技術基盤機構NITEホームページへリンク)
担当 消防本部予防課
電話 0172-32-5104