○弘前地区消防事務組合消防旗に関する規程

平成25年6月24日

訓令第14号

(趣旨)

第1条 この規程は、消防の表徴である消防旗の制式及び使用について必要な事項を定めるものとする。

(弘前地区消防事務組合消防旗の種別及び制式)

第2条 弘前地区消防事務組合消防旗(以下、「消防旗等」という。)の種別は次のとおりとし、その制式は別表のとおりとする。

(1) 消防本部に消防旗及び消防本部旗を置くものとする。

(2) 消防署に消防署旗を置くものとする。

(消防旗等の使用)

第3条 消防旗は、次に掲げる場合に使用するものとする。

(1) 弘前地区消防事務組合を挙げて儀式及び式典を行う場合

(2) 弘前地区消防事務組合消防本部の表示を必要とする場合

(3) その他消防長が必要と認めた場合

2 消防本部旗は、次に掲げる場合に使用するものとする。

(1) 各種災害現場、演習訓練等において消防長が必要と認めた場合

(2) その他消防長が必要と認めた場合

3 消防署旗は、次に掲げる場合に使用するものとする。

(1) 各種災害現場、演習訓練等において消防署長が必要と認めた場合

(2) その他消防署長が必要と認めた場合

(消防旗の管理)

第4条 弘前地区消防事務組合消防旗及び消防本部旗の管理は総務課長が行い、消防署旗の管理は消防署長が行うものとする。

この訓令は、平成25年7月1日から施行する。

別表

消防旗

1 竿頭 径10.5cm六角型(消防章)打出し本金メッキ三方正面

2 旗寸法 縦80cm、横117cm

3 生地 正絹綾綿地、紫紺色

4 文字 弘前地区消防事務組合消防本部と金糸刺しゅうをする。

5 消防章 直径44cmの仮想円内に収まるものとし、消防章の中心に弘前市の市章を付す。

6 フレンジ 金真田付総金糸四段七宝フレンジ、飾り紐3ヵ所、飾り房付

7 旗棒 極太本樫材210cm梨地塗り3本継ぎ棒

画像

消防本部旗

1 旗寸法 縦79cm、横100cm

2 生地 綿、白色

3 文字 弘前地区消防事務組合消防本部と黒書きとする。

4 消防章 直径36cmの仮想円内に収まるものとする。

5 線 上横線黒色1本、下横線1本縦線赤色6本

画像

消防署旗

1 旗寸法 縦79cm、横100cm

2 生地 綿、白色

3 文字 弘前地区消防事務組合○○消防署(消防署は弘前消防署の外、東消防署、黒石消防署、平川消防署、板柳消防署)と黒書きとする。

4 消防章 直径30cmの仮想円内に収まるものとする。

5 線 上横線黒色1本、下横線1本縦線赤色5本

画像

弘前地区消防事務組合消防旗に関する規程

平成25年6月24日 訓令第14号

(平成25年7月1日施行)