電話リレーサービスのご紹介

電話リレーサービスのご紹介

 電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある人と聞こえる人との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。また、難聴者や中途失聴者などの声で直接緊急通報し、緊急通報受理機関側からの声を文字で読むことを可能にする電話アプリ「ヨメテル」が令和7年1月23日から新たに開始されました。弘前地区消防事務組合において利用可能となっております。

法律に基づいた公共インフラとしてのサービスですので、24時間・365日、双方向での利用、緊急通報機関への連絡も可能です。詳細は下記資料を御確認ください。

 

 

 

 

 

〇リーフレット(PDF)リンクは以下の通りです。

・電話リレーサービス:3つ折りリーフレット

 denwarelay2024_A4pamphlet_nyukou_1122このリンクは別ウィンドウで開きます

・ヨメテル:3つ折りリーフレット

 yometeru_leaflet_nyukou_1122このリンクは別ウィンドウで開きます

 

〇総務大臣指定 電話リレーサービス提供機関

一般財団法人日本財団電話リレーサービス(リンク)

・電話リレーサービス https://www.nftrs.or.jp/このリンクは別ウィンドウで開きます

・ヨメテル https://www.yometel.jp/このリンクは別ウィンドウで開きます

問い合わせ先

担当 消防本部通信指令課

電話 0172-32-5101

FAX 0172-33-0119

メールでのお問い合わせ(このお問い合わせからは通報を受信できません)

ページの先頭へ

ホームへ戻る